本ブログは私立恵比寿中学のファンが設置したもので、公式なものではありません。
内容に関しては可能な限り正確なように努めていますが、その内容が正確なことは保証しかねます。
次のオフィシャルサイトおよびオフィシャルブログでお確かめください。

私立恵比寿中学オフィシャルサイト

私立恵比寿中学オフィシャルブログ「エビ中交換日記」

2014年01月06日

2人が転入します

私立恵比寿中学に2人が転入します。
先日の「俺の藤井」終了後に号外により告知されました。

出席番号11番 小林歌穂
 2000年6月12日生まれ 13歳 中学1年生
出席番号12番 中山莉子
 2000年10月28日生まれ 13歳 中学1年生

ともに昨年末より、
チーム大王イカの一員として活躍していました。
「俺の藤井」終了後のエビ中のUstreamにて、
2人も参加して紹介されています。

なお、2人のステージデビューは、追って知らされます。
2月23日(日)の「自習vol.2」には出演しません。


エビ中の転入生は、
2010年11月28日の柏木ひなたちゃん以来、
実に3年1ヶ月ぶり。
全員が同じステージに立つかどうかわかりませんが、
今時点で2011年6月以来の11人のエビ中に。
そして4月16日からは8人のエビ中となることが、
ほぼ確定しました。

あまりにも久しぶりの転入生に違和感があるかもしれませんが、
エビ中はこれまでも、
様々な変化に応じて進化してきました。
新たなメンバーが加わったことで、
どのように学芸会が変わっていくのか、
暖かく見守っていっていただければ幸いです。



  


Posted by エビ中静岡応援隊 at 14:30Comments(0)エビ中についてメンバーについて

2013年12月26日

速報 4/15をもって3人が転校

本日20時からのUSTで重大発表がありました。

瑞季、杏野なつ、鈴木裕乃の3人が、
4月15日(火)の日本武道館公演をもって、
私立恵比寿中学を転校(脱退)します。

それぞれ大学進学や女優を目指してのこと。

なお、なっちゃんは1月中旬から4月中旬まで、
留学するとのことで、
2月の「自習」などは参加しないことになります。

以上が本日発表されたことの概要です。




  


Posted by エビ中静岡応援隊 at 20:40Comments(2)エビ中についてメンバーについて

2012年12月30日

エビ中の2012年~中野ZEROから中野サンプラザへ

今年もあと1日と少しとなりました。
この1年、エビ中は激動の1年となりました。

1月8、9日の「3Bjunior LIVE」から始まったエビ中。
9人になってから2回目のライブでした。

その翌日にこのブログを始めたのですが、
1年後にこんな立派なエビ中になっているとは、
全く想像もできませんでした。

メジャーデビューすることは想像していたものの、
赤坂BLITZ、日本青年館そして中野サンプラザと、
駆け足で駆け抜け、
3ヶ月後には早くもよみうりランド。
そのたびに成長し、
見事なステージに仕上げてくるメンバー。
春、夏、冬と3回のツアー。
春のツアーは無事終えられるか心配なほどだったのに、
冬のツアーでは堂々としています。
Zepp Tokyoもふつうに使うようになりました。
関東以外では大阪で1回イベントをやっただけだったのが、
今年は大阪はもちろん、
名古屋、京都、西宮、福岡、仙台、札幌と
一挙に全国に活動の場が広がりました。

エビ中ファミリーも多くなりました。
嬉しい限りです。

でも一番嬉しいのは、
エビ中がエビ中のままでいつづけていること。
いろんなことのレベルはグッと高まりましたが、
エビ中そのものは何にも変わっていない。
ミニライブと特典会のイベントも
スタッフの努力で何とかキープできています。

来年は変化がさらに加速されるのでしょう。
いろいろなことが変わらざるを得ないかもしれません。
古くからのファンの方は、
昔は良かったと思うかもしれません。
いや、もう思っていることでしょう。
でも、本当に昔に戻ったら、
良いことなどひとつもないでしょう。
覚悟を決めて前に進むしかないのです!
メンバーは、とっくに覚悟を決めてますよ。


2013年に向けて、改めて覚悟を決めて、
エビ中の行くところについていきたいと思います。
どこへ連れて行ってくれるのでしょうか?
楽しみ♪

まずは1月5、6日の「スタダ芸能3部祭り2013」からですね。
6日は半年ぶりに参戦します。
会場で見かけたらよろしく(^^)


  


Posted by エビ中静岡応援隊 at 17:30Comments(2)エビ中について

2012年12月13日

メンバーの選んだ好きな曲

昨日紹介した「MARQUEE Vol.94」の特集の中に、
「彼女について私達が知っている16の事柄」と題して、
メンバーそれぞれが16の質問に答えた
直筆のアンケートが掲載されています。

その中に・・・

Q6.エビ中の曲で好きな曲を三つ挙げてください。

というのがあります。

ちょっと面白いなと思ったので、順位をつけてみました。


1位 5人 スターダストライト
2位 4人 仮契約のシンデレラ
2位 4人 イッショウトモダチ
2位 4人 放課後ゲタ箱ロッケンロールMX
5位 3人 オーマイゴースト?~わたしが悪霊になっても~
6位 2人 大人はわかってくれない
6位 2人 チャイム!
7位 1人 もっと走れっ!!
7位 1人 えびぞりダイアモンド!!
7位 1人 フレ!フレ!サイリウム

ちょうど10曲挙がってました。
1位のスターダストライトは、
出席番号7番以降のメンバーが全員挙げてました。
なんかみんな挙げてるなと思ったのが、
まとめてみようというきっかけです。
でも、それより前には1人(なっちゃん)だけでしたね。
逆に2位の放課後ゲタ箱ロッケンロールMXは、
出席番号6番までに3人、
それ以降は1人(ひなちゃん)と対照的でした。

何だか面白い。

みなさんの好きな曲は入ってましたか?



  


Posted by エビ中静岡応援隊 at 18:43Comments(0)エビ中について

2012年12月10日

12/2 ららぽーと柏の葉 USTアーカイブ

いよいよ中野サンプラザが5日後に迫りましたが、
この土日はイベントがなかったので、
寂しい感じがしますね。

その前に行われた
12/2のららぽーと柏の葉のイベント、
ミニライブがUstream中継されましたが、
そのアーカイブが残っています

http://www.ustream.tv/channel/ebichutv


この日のミニライブ、なかなかいい出来です。

まだエビ中のイベントに行ったことのない人。
こんな感じです。ぜひ見てみてください。

しばらくエビ中のイベントに行ってないなぁという人。
エビ中はこんなに成長しました。
また見に来てください。

いつも行ってる人。
これを見て、サンプラへ気持ちを高めましょう!


2曲目に久しぶり「ダイビング」をやっています。
冒頭の瑞季&ぁぃぁぃ、健在です!
そして、みんな見違えるようにうまくなりました。
エビ中の成長がよくわかる1曲です。


自己紹介、あやちゃんの「気合の入ったカカカカバージョン」
最高です!

りかちゃんの生誕祭ソロ、
衣装と曲のギャップがりかちゃんらしいです。

そして新曲「梅」。
3枚目にしていよいよ本気のエビ中です。


全部で1時間弱です。
ぜひご覧ください!

追記
柏の葉のアーカイブ、見れなくなっちゃったみたいです。
ごめんなさい。



  


Posted by エビ中静岡応援隊 at 21:18Comments(0)エビ中について

2012年03月19日

エビ中の魅力をひと言で言うと・・・[追記明日の物販]

このところ、
ライブやメディアの情報をお伝えするばかりで、
肝心のエビ中の魅力を伝えることができずにいました。


エビ中の魅力、
なかなか言葉にするのが難しいなと思ってました。
どんなに説明的に言葉をつないでいっても、
その10分の1も伝えられない。


でも、先日気付いたんです。
エビ中の魅力をひと言で表す言葉に。

それは・・・

楽しい!

そう、エビ中は何より楽しいんです。
楽しくて面白い。
実はももクロよりずっと面白い!

だから、1度ライブを見てください。

スプリング・デフスターツアー、
サイドメニューに日程を書いていますが、
5月の連休までの日曜日と祝日のほとんどでやってます。
その多くはライブを観覧するだけなら無料。
ステージの近くは有料エリアですが、
その外側からなら自由に見ることが出来ます。

エビ中のライブのためだけに
東京に行くのは大変ですが、
東京に買い物などで行く機会がありましたら、
ちょっとのぞいてみませんか!
ららぽーと柏の葉はちょっと遠いですが、
その他の会場は東京や横浜に行ったついでに
少し足をのばせば行ける場所です。

ぜひ1度、どんなものか見てください!




明日のららぽーと柏の葉、
2部だけになりますが行く予定です。


[追記]
明日のららぽーと柏の葉での物販は、
昨日のららぽーと豊洲と同じです。
こちらをご覧下さい。
  


Posted by エビ中静岡応援隊 at 23:24Comments(0)エビ中について

2012年01月18日

ライブイベント

私立恵比寿中学のメンバーは、みな中学生。
平日の日中は学校に行き、終わってからレッスン。
そして週末にライブイベントという活動をしています。

このライブイベントこそ、メインの大事な活動。
スターダストプロモーション主催の自前のイベントの他、
Tokyo Idol Festivalなどの外部イベントに出演することもあり、
両方合わせて、だいたい月に3~5回やっています。

自前のイベントは、
ショッピングセンターのステージや
大手CDショップなどにある
イベントスペースなどを使って行っています。
ずっと首都圏で行っていましたが、
昨年11月には初めて大阪で開催しました。

標準的なライブイベントはこんな感じです。
当日10時頃から入場整理券付きCDを販売します。
整理券番号はランダムになっていて、
これが入場の順番になります。
ショッピングセンターなどのオープンな場所では、
この整理券なしでも見られますが、
整理券があると前のほうの優先エリアで見ることが出来ます。



1日2回公演が標準で、
それぞれの整理券が必要です。

第1回は11時30分開場、12時開演がふつう。
7~8曲ぐらいを歌い、
だいたい1時間くらいでライブは終わります。

で、その後がむしろメインイベント。
まずメンバー全員との握手会が行われます。
続いて2ショット撮影会。
メンバーを指定して写真を撮ることが出来ます。

握手会への参加にはエビ中券が1枚、
2ショット撮影会にはエビ中券が2枚必要です。
エビ中券はCDか1000円以上のグッズに
1枚ずつ付いてきます。
早い話が、握手1000円、2ショット2000円ってことです(笑)
4枚で3ショット、6枚で4ショットという要領で、
18枚でメンバー全員ということになりますが・・・

これらが全て終わると14時半くらいかな。
最後にメンバー全員のあいさつがあるので、
撮影会を見ながら延々と待っています。
(もちろん帰ってもいいんですよ)

2回目の公演は16時開場、16時30分開演。
1回目と同じように進行して、
だいたい19時頃に終わります。

1回目と2回目は全く別のセットリストで行います。
また、2回目の2ショット撮影会は、
たまに別の企画に変わることもあります。


ちなみにいつも静岡への帰りは、
新宿新南口(代々木)21時20分発の駿府ライナー。
会場がどこでもこれに乗れます。
静岡には0時半頃に着きます。


次のライブイベントは1月29日(日)、
大宮駅近くのHMV大宮ロフトで行われます。
1月31日が誕生日の廣田あいかちゃんの生誕祭。
詳細は決まり次第ここでも案内します。
少し遠いですが、足を運んでみませんか。

ぁぃぁぃ推しの私はもちろん行きます。
  


Posted by エビ中静岡応援隊 at 23:13Comments(0)エビ中について

2012年01月16日

エビ中DISCOGRAPHY

私立恵比寿中学は、
これまでにインディーズから
6枚のCDシングルを出しています。


「朝のチャイムがなりました!」2011年2月14日発売
 収録曲 「なにがなんでも(エビ中ver.)」
     「大爆発No.1」
 まだオリジナル曲のなかった頃にリリースしたもの。
 「なにが…」は桜っ子クラブさくら組の、
 「大爆発…」はZONEのカバー。

「えびぞりダイアモンド!!」2011年8月7日発売
 C/W 「えびぞりダイアモンド(okadada remix)」
 前山田健一氏プロデュースの初のオリジナル曲。

「チャイム!」2011年1月10日発売
 C/W 「どしゃぶりリグレット」

以上3枚は、当初ライブ会場でのみ販売。
後にHMVで扱うようになりましたが、現在絶版です。

「ザ・ティッシュ~とまらない青春~」2011年4月27日発売
 C/W 「エビ中一週間」
 花粉症の歌です(念のため)。
 この曲からPVが作られるようになりました。

「オーマイゴースト?~わたしが悪霊になっても~」2011年7月27日発売
 C/W 「ご存知!エビ中音頭」
 ファンから名曲との評価の高い曲です。

「もっと走れっ!!」2011年10月5日発売
 C/W 「売れたいエモーション」「永遠に中学生」
 前作から一転王道ポップスに?しかし…
 10月30日にオリコンデイリーチャートで、
 うっかり7位を記録しました。



エビ中のCDはHMV、ローソンで取り扱っています。

メジャーデビューは未定。
しかし、今年中には実現しそうな勢いです。



  


Posted by エビ中静岡応援隊 at 19:34Comments(0)エビ中について

2012年01月14日

エビ中の歴史

私立恵比寿中学は結成されてから
もう2年半近くたっています。

じっくり育ってきているのです。

エビ中の歴史を記しておきます。



2009年8月4日
 渋谷BOXXにて初ライブ。
 初代生徒…奏音、瑞季、宇野愛海、宮﨑れいな、真山りか
2009年10月
 杏野なつ、安本彩花が転入
2010年2月14日
 奏音の転校と矢野妃菜喜の転入を発表
2010年4月10日
 廣田あいかが転入
2010年5月22日
 星名美怜、小池梨緒、鈴木裕乃、松野莉奈の4名の転入を発表
2010年7月18日
 スカパー!にて「小中高一貫ももえび学園」開始
2010年8月7、8日
 「TOKYO IDOL FESTIVAL 2010」出演
2010年9月18日
 「下北FM アイドル祭り」出演
2010年11月7日
 「ヲタJAM」出演
2010年11月23日
 「エビ☆フェス」開催
2010年11月28日
 「Girls Bomb vol.1」にて柏木ひなたが転入
2010年12月12日
 「今年のラストは全員集合!~DD大歓迎 でた、三大分身の術の巻~」開催
 ももいろクロ-バ-、みにちあ☆ベアーズと共演
2011年1月10日
 3B juniorの「ZEROからスタート待ってろサンプラザ!」にて宇野愛海が転校
2011年2月26日
 テレビ東京「月間Melodix!」出演
 さくら学院、中野腐女子シスターズ(当時)とアイドル対決
2011年4月17日
 矢野妃菜喜が転校
2011年4月29日
 「秋葉原三丁目」出演
 ヒャダインとステージ上でコラボレーション
2011年6月7日
 小池梨緒が転校
2011年6月19日
 「タワレコ先生!2限目自習ですか?」にて宮﨑れいなが初代リーダーに就任
2011年7月11日・14日
 NHK・Eテレ「きょーこ先生の空想保健室」に出演
2011年8月27、28日
 「TOKYO IDOL FESTIVAL 2011」出演
2011年10月8日
 1stワンマンライブ
 「エビ中体育祭~成長痛がとまりません」
 「エビ中文化祭~エビの数だけ殻むいて」開催
2011年10月10日
 「私立恵比寿中学~後夜祭~」開催
2011年11月3日
 「@JAM 2011」出演
2011年12月23日
 「私立恵比寿中学クリスマスライブ」開催
2011年12月26日
 宮﨑れいなが転校
2012年4月1日(予定)
 「私立恵比寿中学うっかり学芸会」(赤坂BLITZ)開催予定

エビ中に加入することを「転入」、
脱退することを「転校」といいます。

2010年には7人から13人にまで増え、
2011年は13人から9人に減っていきました。
それだけグループとしての形が
固まってきたといえるのですが。
  


Posted by エビ中静岡応援隊 at 20:54Comments(0)エビ中について

2012年01月13日

King of Gakugeeeekai

私立恵比寿中学のコンセプトは、

King of Gakugeeeekai (学芸会)

そしてその売りは、
切れのないダンスと不安定な歌唱力
です。

開き直ったとも受け取れますが、
実際、開き直ってるんですが(笑)、
しかし、そのゆらぎこそが、
中学生という限定された時間の
成長しつつある少女の今を表現するのに、
何よりも必要なことなのです。

そこにこそ、エビ中の魅力があります。

先月のエビ中と今月のエビ中とは、
違うエビ中なんです。



そして、結成された頃には、
素人然としていた彼女たちも、
ライブを重ねるごとにどんどん進化しています。

以前は学芸会レベルという意味合いが強かったのが、
今では、ただの学芸会ではなく
まさに「King of 学芸会」に近づきつつあります。

そんな彼女たちを「父兄」として
温かく見守り、育てていく。
それが私立恵比寿中学です。


彼女たちの良さは、
ライブに行かないとわかりません。
とても暖かなほんわかしたライブです。



次のライブは1月29日の大宮です。
ちょっと遠いですが、出かけてみませんか!
  


Posted by エビ中静岡応援隊 at 21:04Comments(0)エビ中について